てぃーだブログ › 地域研究グループ シマミグイ › 日常 › 鑑賞ポイント1

2008年11月14日

鑑賞ポイント1

こんにちはsakuですパー


現在、沖縄県立博物館・美術館にて「甦る琉球王国の輝き」展が開催されていますが、

開催期間中の間は、

目立ってないけど個人的にオススメな展示品や、

この展示品はココを見てほしいびっくり

っていうのを紹介したいと思います。

別に県立博物館の回し者ではないですよ(笑)



初回は殷元良(いんげんりょう1718~1767)の「雪中雉子之図(せっちゅうきじのず)」ですキラキラ 

インゲンリョー?誰?って思った方もいるかもしれませんが、

彼は琉球を代表する有名な絵師ですびっくり!!

大和名を座間味庸昌(ざまみようしょう)と言います。
殷元良は唐名ですね。



首里に生まれた殷元良は幼少より絵を好みます。

そして12歳には何と、尚敬王の命によって御城(ウグシク)に召喚されますびっくり!
御城は首里城のことです。

それからは琉球王府お抱えの絵師として腕を磨きます。

一方、役人としてもどんどん昇進していき、進貢使の一員として中国出張もこなします。

かの有名な蔡温から「廷器」の字(あざな)をもらい、

尚敬王の御後絵(うぐい)は彼が描きます。

現在の首里城南殿の二階に飾ってある王の肖像画を「御後絵」と言うのですが、
尚敬王の絵は彼が描いたものだったんですねニコニコ
現在飾られているのはモノクロ写真で、本物はちゃんと彩色されていました。(が現存しない)



さて、その殷元良が描いた絵画のひとつが今回展示されている「雪中雉子之図」です。

雪が降らない琉球で、雪中のキジを描くなんてすごいですねびっくり!
もしかしたら当時の流行だったかもしれません。



そんなクリエーター殷元良の「雪中雉子之図」は出口付近に展示されているので

是非見てみてくださいキラキラ キラキラ 



余談ですが、そんな彼は貝摺奉行所(かいずりぶぎょうしょ)に勤めたことはなかったそうです。
貝摺奉行所は貿易用の漆器類を製作する役所で、
その中に螺鈿(らでん)などの図柄をデザインする
デザイナーたちが勤めるセクションがあったんですが、
彼はそこに勤めることはなかったそうです。
螺鈿の図柄と絵画とは全然別物ではあるんですが、
ひとくちに絵師と言ってもいろんなジャンルがあったんですねびっくり


文責:saku



同じカテゴリー(日常)の記事
恩納村の海の恵み
恩納村の海の恵み(2014-03-07 00:20)

飢えている?
飢えている?(2013-03-06 20:53)

比嘉座公演情報☆
比嘉座公演情報☆(2012-08-06 18:37)

今日は十五夜です。
今日は十五夜です。(2011-09-12 19:43)


Posted by シマミグイ at 11:20│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。