てぃーだブログ › 地域研究グループ シマミグイ › 身近にある宇宙⁉︎

2015年04月20日

身近にある宇宙⁉︎

こんばんは!ゆうです( ´ ▽ ` )ノ

さてさて、最近私が気になるのは、フレンチトーストでもジャーサラダでもなく、ハルナーです。

原名 はるなー。



私たちの生活の身近にある存在、それは原名。
原名は土地の名前です。上の風景をみてみても、山や畑がある場所にも名前がついてます。これに興味を持ったきっかけは、ある聞き取りで地名について調査した時でした。

私「カヤモー(家の葺き替え用の茅が管理されている場所)ってどこにありますか」

と尋ねたらば、山の方をさして

話者さん「ウチューにあるさー」

私「? 宇宙 ?」

山に宇宙?と思ったんですが、そこはウチューバルという原名がついてたんです。

しかもウチューバルという原名が近くの字にもあるんですね、そこらへんがウチューだらけ笑。

そこから気になっていろいろ原名を見るようになったらば、実家の近くには銀河バルというなの場所がありました笑

もう身の回りがスペクタルです。

原名は土地の記憶だと思います。その場所にちなん名前を当時の人がつける、その世界観は歴史や文化が関係してくるんだろうなと思います。それを想像すると、身近な世界だけど、神秘的な世界にも感じでウキウキしてきます。

みなさんも、身近な原名を見つけてみてはいかがでしょうか(^-^)/






Posted by シマミグイ at 22:37│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。