2010年06月03日
壺屋の小道♪
はじめまして☆
去年からシマミグイの正式メンバーになりましたakiです~。
sakuに責っ付かれて初めてblogを書くこととなりました~。
ちょっと緊張シテマス…
えぇーっと…、
私は昨日壺屋に行ってきたのでそのお話を少し。
皆さんご存知の通り、壺屋は琉球王国時代からの歴史を持つ焼き物の産地ですね。
やちむん通りには伝統的な焼き物からモダンなものまで並べられてて、
フラフラ歩くだけでもすごく楽しめる場所だと思います♪
私もよく買い物に行くんですが、
昨日はシーサー作りができるお店に行くために大通りからちょっと小道へ。
写真がその小道です♪

初めて歩いた道だったのですが、
すごく雰囲気が良くて大好きになっちゃいました☆
前方に写ってる建物は喫茶店みたいだったので近いうちに絶対行こうと思います!

昨日の天気は小雨
でしたが、
そんな天気にピッタリの静かで落ち着いた雰囲気が楽しめると思います☆
そしてそして、壺屋を訪れた際には是非その足で壺屋焼き物博物館へ~。
現在、企画展で「那覇の壊滅と壺屋からの復興」をやっています。
4人に1人が亡くなったという沖縄戦。
そして3人は、何にも無くなった場所から、大切な人を失った悲しみを抱いて、生きていかなければなりません。
この企画展は、戦後を生きる、ということを考えるとても興味深いものだと思います。
ではでは、どう締めればよいのかわからないのでこの辺で
文責:aki
去年からシマミグイの正式メンバーになりましたakiです~。
sakuに責っ付かれて初めてblogを書くこととなりました~。
ちょっと緊張シテマス…

えぇーっと…、
私は昨日壺屋に行ってきたのでそのお話を少し。
皆さんご存知の通り、壺屋は琉球王国時代からの歴史を持つ焼き物の産地ですね。
やちむん通りには伝統的な焼き物からモダンなものまで並べられてて、
フラフラ歩くだけでもすごく楽しめる場所だと思います♪
私もよく買い物に行くんですが、
昨日はシーサー作りができるお店に行くために大通りからちょっと小道へ。
写真がその小道です♪

初めて歩いた道だったのですが、
すごく雰囲気が良くて大好きになっちゃいました☆
前方に写ってる建物は喫茶店みたいだったので近いうちに絶対行こうと思います!

昨日の天気は小雨

そんな天気にピッタリの静かで落ち着いた雰囲気が楽しめると思います☆
そしてそして、壺屋を訪れた際には是非その足で壺屋焼き物博物館へ~。
現在、企画展で「那覇の壊滅と壺屋からの復興」をやっています。
4人に1人が亡くなったという沖縄戦。
そして3人は、何にも無くなった場所から、大切な人を失った悲しみを抱いて、生きていかなければなりません。
この企画展は、戦後を生きる、ということを考えるとても興味深いものだと思います。
ではでは、どう締めればよいのかわからないのでこの辺で

文責:aki
Posted by シマミグイ at 19:43│Comments(0)
│日常